豪商の館 田中本家博物館の基本情報
豪商の館 田中本家博物館の施設紹介
江戸時代の美術品やおもちゃ、衣裳においしいお食事も楽しめます。
江戸中期に初代・新八による穀物・菜種油・煙草・綿・酒造業などの商売を始めて以降、須坂藩の御用商人として栄えた田中家。豪商の館・田中本家博物館は、そんな豪商のお屋敷をはじめ、先祖伝来の調度品などが見られるミュージアムです。四季折々、さまざまな花が咲き乱れる敷地内は、当時の構造をそのままに生かし、美術品やおもちゃ、衣裳といった貴重な展示物をずらりと公開。お休み処「龍潜」では江戸時代の味を再現したおいしいお食事も楽しめます。
豪商の館 田中本家博物館の口コミ(1件)
豪商の館 田中本家博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 豪商の館 田中本家博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ごうしょうのやかた たなかほんけはくぶつかん |
住所 | 長野県須坂市穀町476 |
電話番号 | 026-248-8008 |
営業時間 | 平日 11時00分~15時30分 土日祝 10時00分~16時00分 最終入館は30分前まで |
定休日 | 火曜日 祝日の場合は翌日 ※10月無休 ※年末年始、展示替え等による臨時休館あり |
子供の料金 | 中高生 350円 |
大人の料金 | 1,000円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 車の場合:信越自動車道須坂長野東ICより約15分 電車の場合:長野電鉄須坂駅よりタクシーで約10分 |
近くの駅 | 須坂駅 |
駐車可能台数 | 50台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | カフェ:あり ミュージアムショップ:あり 日本画:あり 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() レストラン ![]() 売店 |
豪商の館 田中本家博物館周辺の天気予報
予報地点:長野県須坂市2025年05月10日 06時00分発表
5月10日(土)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
30℃[+14]
最低[前日差]
15℃[+2]
5月11日(日)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
23℃[-7]
最低[前日差]
13℃[+4]
