長崎市古写真資料館の基本情報
長崎市古写真資料館の施設紹介
幕末から明治期にかけて撮影された外国人居留地や市街地の写真を紹介
国選定重要伝統的建造物群保存地区で、市指定有形文化財の東山手洋風住宅群。7棟のうち3棟を、「古写真資料館」として公開中です。居留地時代に社宅または賃貸住宅として建造されたと推定される住宅遺構もさることながら、幕末から明治期の長崎の外国人居留地と市街地の特徴をよく表している古写真147枚を、興味深く見学することができます。また、カメラの原理を体験できる機材や写真の解説映像なども紹介されています。
長崎市古写真資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
長崎市古写真資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 長崎市古写真資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ながさきしこしゃしんしりょうかん |
住所 | 長崎県長崎市東山手町6-25 |
電話番号 | 095-820-3386 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 祝日の場合は開館 12月29日から1月3日 |
子供の料金 | 50円 |
大人の料金 | 100円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 石橋電停(バス停)から徒歩約4分 |
近くの駅 | 石橋駅、大浦天主堂駅、大浦海岸通駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 建築を学ぶ:〇 日本の歴史・民族を学ぶ:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK |
長崎市古写真資料館周辺の天気予報
予報地点:長崎県長崎市2025年05月29日 12時00分発表
5月29日(木)

雨 のち くもり
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
17℃[+2]
5月30日(金)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
22℃[-2]
最低[前日差]
17℃[-1]
