眼鏡橋(諫早市)の基本情報
眼鏡橋(諫早市)の施設紹介
日本で最初に重要文化財に指定された石橋。美しい景観と永久不壊の強さを持つ
「眼鏡橋」は、昭和33年に日本で最初に重要文化財に指定された、眼鏡のようなアーチ型が美しい石橋です。諫早の中心を流れる本明川は毎年のように氾濫し、橋もそのたびに壊れたため、当時の人々が永久不壊の願いを込めて建造しました。以後は水害で流されることもなくなりましたが、芸術的にも土木工学的にも価値が高いものとして評価され、現在は諫早公園に移設。静かに歴史の重みを物語る橋は、四季折々の景色の中で、ひっそりと落ち着いた雰囲気をかもし出しています。
眼鏡橋(諫早市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
眼鏡橋(諫早市)周辺の天気予報
予報地点:長崎県諫早市2025年09月19日 12時00分発表
9月19日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
31℃[+1]
最低[前日差]
24℃[-1]
9月20日(土)

くもり のち 雨
最高[前日差]
30℃[-1]
最低[前日差]
25℃[+1]
