豊橋市民俗資料収蔵室の基本情報
豊橋市民俗資料収蔵室の施設紹介
大人は懐かしく、子どもは新しい体験と学びになる民俗資料館
「豊橋市民俗資料収蔵室」は旧多米小学校校舎を利用して作られた施設です。東三河地区をはじめ豊橋市内から収集された民俗資料を、「養蚕」「製糸」「生活」「漁撈」「農耕山樵」のテーマことに展示しています。
かつては当たり前に使われ、現在は目にする機会すらない道具たちが並ぶ展示室は、大人には懐かしく、子どもには体験と学びを与えてくれます。敷地内は史実を元に戦火の子供たちを描いた映画「早咲きの花」など映画やドラマの舞台としても使用されています。
※掲載情報は【愛知県豊橋観光コンベンション協会】のオープンデータを活用しています。
豊橋市民俗資料収蔵室の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
豊橋市民俗資料収蔵室の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 豊橋市民俗資料収蔵室 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とよはししみんぞくしりょうしゅうぞうしつ |
住所 | 愛知県豊橋市多米町滝ノ谷34-1-1 |
電話番号 | 0532-51-2882 |
営業時間 | 09時30分 ~ 16時00分 |
定休日 | 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日 【開館日】毎週土日及び祝日 ※年末年始(12月29日~1月3日)は休館 |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 豊鉄バス「民俗資料収蔵室前バス停」からすぐ |
近くの駅 | 赤岩口駅、運動公園前駅、井原駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ※掲載情報は豊橋観光コンベンション協会のオープンデータを活用しています。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
豊橋市民俗資料収蔵室周辺の天気予報
予報地点:愛知県豊橋市2025年05月10日 06時00分発表
5月10日(土)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
24℃[+3]
最低[前日差]
18℃[0]
5月11日(日)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
16℃[-1]
