日本原子力研究開発機構 東海展示館 アトムワールドの基本情報
日本原子力研究開発機構 東海展示館 アトムワールドの施設紹介
閉館
※この施設は現在閉館しております。
アトムワールドは核燃料サイクルを中心に、原子力についてより深い知識が得られる学習スポットです。館内はサイクル館とファミリー館の2つに分かれており、サイクル館では使用済み核燃料の分別工程や高速増殖炉もんじゅの模型などを公開。ファミリー館では自然界における放射線の紹介や、光や磁石、エネルギーなど科学を楽しみながら体験できる展示物があります。
日本原子力研究開発機構 東海展示館 アトムワールドの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
日本原子力研究開発機構 東海展示館 アトムワールドの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | このスポットは閉店(館)しました 日本原子力研究開発機構 東海展示館 アトムワールド |
---|---|
かな | にほんげんしりょくけんきゅうかいはつきこう とうかいてんじかん あとむわーるど |
住所 | 茨城県那珂郡東海村村松4-33 |
電話番号 | 029-282-2256 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は翌週の月曜日)、年末年始 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | |
交通情報・アクセス | 車の場合:常磐自動車道「友部JC」で乗り換え、東水戸道路「ひたちなかインター」で下りる。国道245号線を日立方面へ向かい、右手に茨城東病院を見ながら坂を下り「原子力機構」交差点を右折し、突き当たり正面門が「原子力機構」となるので、その右の門から入る。 電車の場合:JR常磐線「東海駅」西口から「茨城東病院行」バスで「原子力機構前」下車 |
近くの駅 | 東海駅 |
駐車場詳細 | 無料/44台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() オムツ交換台 |
日本原子力研究開発機構 東海展示館 アトムワールド周辺の天気予報
予報地点:茨城県那珂郡東海村2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
11℃[-5]
5月1日(木)

晴れ
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
11℃[+4]
