文化庁 国立近現代建築資料館の基本情報
文化庁 国立近現代建築資料館の施設紹介
近代建築に関する資料を収集・保管する施設
「文化庁 国立近現代建築資料館」は、近現代建築に関する図面や模型などの資料を収集・保管する施設です。資料の閲覧は事前に利用申請手続きが必要となっています。
また、常設展示は行っておらず、企画展示を定期的に開催しています。展示によって開館日は異なりますので、詳しくはオフィシャルサイトにてご確認ください。なお、入館は「湯島地方合同庁舎正門」もしくは「旧岩崎邸庭園正門」から入館できます。土日祝日は湯島地方合同庁舎正門からの入館はできませんのでご注意ください。
※掲載情報は【東京都文京区】のオープンデータを活用しています。
文化庁 国立近現代建築資料館の口コミ(1件)
文化庁 国立近現代建築資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 文化庁 国立近現代建築資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ぶんかちょう こくりつこんげんだいけんちくしりょうかん |
住所 | 東京都文京区湯島4-6-15湯島地方合同庁舎内 |
電話番号 | 03-3812-3401 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時30分 |
定休日 | 企画展示により異なります。 |
子供の料金 | 【入場料】 |
大人の料金 | 【入場料】 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 東京メトロ「湯島駅」から徒歩約6分 ※「湯島地方合同庁舎正門」もしくは「旧岩崎邸庭園正門」から入館できます。 土日祝日は「湯島地方合同庁舎正門」からの入館はできません。 |
近くの駅 | 湯島駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ※掲載情報は文京区のオープンデータを活用しています。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK |
文化庁 国立近現代建築資料館周辺の天気予報
予報地点:東京都文京区2025年05月07日 12時00分発表
5月7日(水)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[+6]
最低[前日差]
13℃[0]
5月8日(木)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
22℃[-2]
最低[前日差]
13℃[0]
