笠岡市井笠鉄道記念館の基本情報
笠岡市井笠鉄道記念館の施設紹介
「マッチ箱」と呼ばれ、親しまれた「井笠鉄道」の車両を展示
大正2年(1913年)から昭和46年(1971年)まで約60年間、地域の方々に親しまれた「井笠鉄道」の資料を保存・展示する記念館です。大正2年に建てられた旧新山駅の駅舎が展示室となっており、車両にとりつけられていた部品、レール、往時の写真などを展示。さらに、井笠鉄道のレールの重さを体感できるコーナーもありますので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
屋外にはドイツのアーサーコッペル社で製造された機関車を展示。開業当初から昭和30年(1955年)まで活躍したものです。車両を反転させる転車台や「客車(ホハ1)」、「貨物車(ホワフ1)」も一緒に展示されています。さらに、客車内に立ち入ることも出来、小さなお子さんから大人まで、鉄道好きな方にピッタリな記念館です。
笠岡市井笠鉄道記念館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
笠岡市井笠鉄道記念館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 笠岡市井笠鉄道記念館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | かさおかしいかさてつどうきねんかん |
住所 | 岡山県笠岡市山口1457-8 |
電話番号 | 0865-65-2706 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 ・月曜日が祝日のときはその翌日休館 ・年末年始(12月28日~1月3日)休館 |
子供の料金 | 入場無料 |
大人の料金 | 入場無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・JR「笠岡駅」から車で約20分 ・井原鉄道「小田駅」から井笠バスカンパニー 笠岡-矢掛線「新山バス停」から西へ徒歩約10分 ・山陽自動車道「笠岡I.C.」から矢掛方面へ車で約10分 |
近くの駅 | 小田駅 |
駐車場詳細 | 3台分程度 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 売店 ![]() 駐車場あり |
感染症対策 | 感染拡大地域(緊急事態措置区域、まん延防止等重点措置)の方のご利用は控えていただきますよう、よろしくお願いいたします。コロナウイルス感染拡大防止にご協力ください。 |
笠岡市井笠鉄道記念館周辺の天気予報
予報地点:岡山県笠岡市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
18℃[0]
最低[前日差]
13℃[-3]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
21℃[+3]
最低[前日差]
10℃[+1]
