日晃寺の基本情報
日晃寺の施設紹介
草津温泉の鬼門鎮守
1857(安政4)年、草津祖師堂として創建されたと伝わる寺院です。寺の名前は浄行庵、1928年には1858年には日蓮宗草津教会に変わりましたが、1946年から日晃寺として正式な寺院になりました。草津温泉中心部の北東の位置に建立されているため、温泉街の鬼門鎮守として篤い信仰を受け続けています。寺宝として日蓮大上人御眞筆、日蓮大上人御尊像、鬼子母尊神御尊像、清正公御尊像、三十番神御尊像などを所有しています。
日晃寺の口コミ(1件)
日晃寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 日晃寺 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | にっこうじ |
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津540 |
電話番号 | 0279-88-2041 |
営業時間 | 終日 |
定休日 | 無休 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR「長野原草津口」駅よりJRバス「草津温泉」行きで約25分「草津バスターミナル」下車 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() ベビーカーOK |
日晃寺周辺の天気予報
予報地点:群馬県吾妻郡草津町2025年09月21日 18時00分発表
9月21日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
15℃[+3]
最低[前日差]
10℃[-2]
9月22日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
17℃[-2]
最低[前日差]
7℃[-3]
