米澤工房の基本情報
米澤工房の施設紹介
ぺたぺたハンコを押してお皿づくり!家族でお出かけ陶芸体験
東には「大文字山」、北には「北野天満宮」。風情あふれる町家長屋にある「米澤工房」は、陶芸製作・販売を手掛ける町家工房です。工房では1日陶芸体験も実施。体験はグループで貸切なので、家族だけで気兼ねなく楽しめます。
メイン技法は紐状の土を重ねていく「手びねり」。お茶碗や湯呑などにピッタリの技法です。小さなお子さんにはオリジナルのハンコを押して作る「ハンコ皿」がおすすめ。簡単に電子レンジ対応のお皿が作れます。また、家族で「手びねり」「ハンコ皿」「ロクロ体験」を組み合わせることも可能です。詳しくはお問い合わせください。
米澤工房の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
米澤工房の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
【ハンコ皿】
4歳以上
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 米澤工房 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | よねざわこうぼう |
| 住所 | 京都府京都市上京区三助町280-4 |
| 電話番号 | 075-467-3935 |
| 営業時間 | 【1日陶芸体験】 9時~17時 ※所要時間1時間 ※予約制 【陶芸教室 会員コース】 14時~16時 ※予約制 |
| 定休日 | 【1日陶芸体験】 予約制。お問い合わせください。 【陶芸教室 会員コース】 月曜日開講 |
| 子供の料金 | 【1日陶芸体験】 |
| 大人の料金 | 【1日陶芸体験】 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | 市バス(101・102・203)で「北野天満宮バス停」から徒歩約7分 JR嵯峨野線で「円町駅」から徒歩約13分 |
| 近くの駅 | 円町駅 |
| 駐車場詳細 | 駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| その他 | 作業スペースが土間なので、ベビーカーのままお入りいただけます。 |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
| 感染症対策 | グループ貸切体験 入場時手指消毒、検温をお願いしております。 パーテーションあり。 定期的な室内換気。 |
米澤工房周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市上京区2025年11月19日 00時00分発表
11月19日(水)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
11℃[-2]
最低[前日差]
5℃[-2]
11月20日(木)

晴れ
最高[前日差]
14℃[+3]
最低[前日差]
2℃[-3]







