嵐山ドローン&プログラミングスクールの基本情報
嵐山ドローン&プログラミングスクールの施設紹介
ドローンを使ってプログラミングを学びながら世界大会出場に挑戦します!
私たち嵐山ドローン&プログラミングスクールは「楽しく自然に!」をモットーに子どもたちが楽しく熱中できるドローンを教材に取り入れています。
教材ドローンは、米国財団の世界大会「BLACK OUT」公式ドローンで、スポンサーはテスラ、NASA、GAFAといった最先端テック企業ばかり。学びを生かして世界大会にスクールのみんなと出場しよう!が私たちの目標。早くも私たちが企画運営に参加する国内地方大会と全国大会がスタートします。
そして、2025年よりスタートする大学入学共通テストの「情報I」科目にてプログラミングが出題されます。個人差はありますが、小学生のお子さんでも平均して約2~3年ほどで高校卒業程度のプログラミングの基礎知識が身につきます。
ドローン×プログラミングを楽しく学んで、未来の可能性を広げませんか?
学習にはドローンだけでなく最近注目されているアンプラグドプログラミング(電子機器を使わないプログラミング学習)も取り入れ、常に子どもたちが楽しんで学習できる環境づくりに取り組んでいます。
また、当スクールは少人数での学びだからこそ得ることのできる仲間とのコミュニケーションを重視しています。学年混合となる「集合学習」では、共創する力や伝える力を身に付けます。「ペアプログラミング」では、課題に仲間と取り組み、試行錯誤し教え合うことで、協調性を育みます。近い将来にも、未来にも貢献できるように、社会で生き抜く上で必要な「自ら考え、理解し、人に伝える力」「協調性」「人間力」を授業の中で自然と身に付けていくことができます。
嵐山ドローン&プログラミングスクールの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
嵐山ドローン&プログラミングスクールの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
未就学児は親子でご参加ください。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 嵐山ドローン&プログラミングスクール オフィシャルサイト |
---|---|
かな | あらしやまどろーんあんどぷろぐらみんぐすくーる |
住所 | 京都府京都市西京区嵐山上海道町7-1嵐山コミュニティハウス |
電話番号 | 【嵐山コミュニティハウス】 080-9750-7961 ※担当:安田 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
営業時間 | 10時00分 ~ 19時00分 木~日、祝日営業 |
定休日 | 月曜日火曜日水曜日 |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 阪急嵐山線 嵐山駅から徒歩5分 バス停「谷ヶ辻町」から徒歩2分 京都バス 系統63、73 京都市バス 系統28 嵐山コミュニティハウス1階が当スクールです。 駐輪場あります。 自転車などでいらっしゃる方は事前にご連絡ください。 |
近くの駅 | 嵐山駅、松尾大社駅 |
駐車場詳細 | 近隣にあるコインパーキングご利用ください。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 事前に電話(080-9750-7961)もしくはメール(droneps@arashiyama-bravo.jp)にて ご予約いただくとスムーズなご案内が可能です。 HP:https://arashiyama-bravo.jp/dropra/ Instagram arashiyama_drone.programming 初めてのお子さまでもインストラクターが丁寧にサポートいたしますので、 お気軽にご参加いただけます。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK |
感染症対策 | 当施設では最新技術の人畜無害高濃度「安全型次亜塩素酸ナトリウム」3.5μm(マイクロメートル)の噴霧で空間消毒しています。 (ウイルス・細菌・カビを瞬間完全消毒) |
嵐山ドローン&プログラミングスクール周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市西京区2025年10月19日 00時00分発表

くもり 一時 雨
最高[前日差]
22℃[-2]
最低[前日差]
17℃[-2]

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
25℃[+3]
最低[前日差]
16℃[-1]
