子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大谷寺の基本情報

大谷寺

栃木県宇都宮市大谷町1198
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大谷寺の施設紹介

国内屈指の洞窟寺院。日本最古の石仏は日本のシルクロードと称されます

宇都宮市に建つ天台宗の寺院です。古代人の横穴式住居跡に、810(弘仁元)年に弘法大師が開基したと伝えられています。天然の洞窟にすっぽりと囲まれ、大谷石凝灰岩層の洞穴内に堂宇をもつ、国内でも屈指の洞窟寺院となっています。

本尊の「大谷観音」は凝灰岩の岩壁に彫られた高さ4メートルの千手観音で、磨崖仏としては日本最古のもの。宝物館では、大谷の横穴式住居から出土した約11,000年前の縄文人の人骨をはじめ、 お堂の下から出土した土器や石器といった貴重な資料を展示しています。

大谷寺の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大谷寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大谷寺

オフィシャルサイト
かなおおやじ
住所栃木県宇都宮市大谷町1198
電話番号 028-652-0128
営業時間夏季(4月~9月) 8:30~16:30
冬季(10月~3月) 9:00~16:30
※受付は20分前に終了します。
定休日木曜日
(祝日は営業)
毎年12月26日~31日
※詳細はオフィシャルサイトカレンダーをご確認ください。
子供の料金

参拝料 中学生200円 小学生100円
団体割引 中学生150円 小学生70円
※25名さま以上

大人の料金

参拝料 大人500円
団体割引 大人400円
※25名さま以上

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス【電車・バス】
JR宇都宮駅西口→関東バス大谷立岩行きで30分(JR宇都宮駅西口6番線)、バス停:大谷観音前下車、徒歩3分
【車】
東北自動車道宇都宮ICから国道293号経由8km10分
駐車可能台数20台
駐車場詳細(大型バス用駐車場3台)
※参拝の方は駐車場料金が無料になります。
※乗車人数分の参拝料が必要となります。
他に宇都宮市営無料駐車場(乗用車100台・バス10台)もあります。
ジャンル・タグタグを見る
その他※境内は撮影可能ですが、建物内は撮影禁止です。

日本の歴史・民俗を学ぶ:○
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
ベビーカーOK

大谷寺周辺の天気予報

予報地点:栃木県宇都宮市2025年09月18日 06時00分発表

9月18日(木)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

34℃[0]

最低[前日差]

23℃[-2]

9月19日(金)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

29℃[-5]

最低[前日差]

19℃[-4]

あなたにオススメの記事