とちぎ蔵の街美術館の基本情報
とちぎ蔵の街美術館の施設紹介
「おたすけ蔵」の愛称をもつ土蔵を改修した美術館
※こちらは閉館いたしました。
栃木市の指定文化財に登録される「おたすけ蔵」の愛称をもつ、善野家の土蔵を改修した美術館です。善野家が、江戸時代に庶民の困窮を救ったことから、土蔵の愛称が語り継がれています。特徴的な外観をもつ3棟の土蔵は、約200年前に建造されました。2003年3月15日にオープンし、栃木市ゆかりの作家の作品を中心に収蔵、展示しています。
とちぎ蔵の街美術館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
とちぎ蔵の街美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | このスポットは閉店(館)しました とちぎ蔵の街美術館 |
---|---|
かな | とちぎくらのまちびじゅつかん |
住所 | 栃木県栃木市万町3-23 |
電話番号 | 0282-20-8228 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日),祝日の翌日,年末年始(12月29日~1月3日),展示入替による休館あり |
子供の料金 | 中学生以下無料 |
大人の料金 | 収蔵品展:300円 |
オフィシャル (公式)サイト | |
交通情報・アクセス | JR両毛線・東武日光線「栃木」駅より徒歩15分 |
近くの駅 | 栃木駅 |
駐車場詳細 | 蔵の街第1駐車場を利用 料金:30分100円 収容台数:普通車30台 / バス6台(中型、大型含む) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 浮世絵:あり 子ども向けワークショップ:あり 無料観覧日あり:9月19日(月・祝)※満65歳以上の方 彫刻:あり 日本画:あり 絵本:あり |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
とちぎ蔵の街美術館周辺の天気予報
予報地点:栃木県栃木市2025年04月12日 06時00分発表
4月12日(土)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
23℃[+3]
最低[前日差]
11℃[-3]
4月13日(日)

くもり のち 雨
最高[前日差]
14℃[-9]
最低[前日差]
11℃[+2]
