綱手道の基本情報
綱手道の施設紹介
麻綱で舟を曳いた巴波川沿いの曳道
栃木市の蔵が立ち並ぶ巴波川沿いの曳道です。栃木市は、江戸時代より、巴波川の舟運により発達してきました。北関東の商都と呼ばれ、栃木市から江戸に様々な物資を運んでいました。江戸に向かう往路は川の流れが利用できましたが、江戸からの帰路では、湧水もあり流れも速かったため、麻綱で舟を曳いていました。川沿いの曳道には、今でも甍を並べる舟積問屋や豪商の蔵が建ち並び、往時の面影を偲ばせています。
綱手道の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
綱手道の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
綱手道周辺の天気予報
予報地点:栃木県栃木市2025年10月03日 18時00分発表
10月3日(金)

くもり
最高[前日差]
29℃[-2]
最低[前日差]
19℃[-1]
10月4日(土)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
25℃[-1]
最低[前日差]
18℃[+2]
