真玉橋の基本情報
真玉橋の施設紹介
首里王府と南山を結ぶ交通の要衝に架けられた6つのアーチをもった石橋
沖縄県豊見城市を流れる国場川に架かる橋です。琉球王府時代の1522年に、尚真王によって木橋が架けられ、首里王府と南山を結ぶ交通の要衝となりました。1708年には、尚育王が6つの美しいアーチをもった石橋に改修され、琉球ならではの石造文化を代表する建築物となりました。水の流れから橋を守るために潮切りが設けられていました。第二次世界大戦によって破壊されましたが、鉄橋が架けられ、その橋の袂に発掘された石橋の遺構の一部が移設保存されています。
真玉橋の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
真玉橋の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
真玉橋周辺の天気予報
予報地点:沖縄県豊見城市2025年05月18日 06時00分発表
5月18日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
29℃[-1]
最低[前日差]
24℃[-1]
5月19日(月)

くもり のち 雨
最高[前日差]
30℃[+1]
最低[前日差]
24℃[-1]
