【期間限定】旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~の基本情報
【期間限定】旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~の施設紹介
家族みんなで心あたたかくなる思い出を
映像×物語 体験型の空間アート
この展覧会は、愛知県出身の光の切り絵作家・酒井敦美氏が手がける、切り絵と“光”と“映像”を融合させた独自の表現「光の切り絵」によって生み出された、ノスタルジックでやさしい物語の世界を体感できるアート展です。
本展では、光の当て方によって全く異なる絵に変化する驚きの作品《一画二驚》、街並み、川や海といった情景がダイナミックに展開される《地球スケッチ》、かわいらしい光の切り絵が物語と音楽とともに動き出す《うごく絵本》、万華鏡のような幻想的な光の切り絵の世界が広がる《音彩万華鏡》など、多彩な空間を体験いただけます。
【期間限定】旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
【期間限定】旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
※こども料金は4歳以上中学生以下です
※未就学児のお子様だけの観覧はできません
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 【期間限定】旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~ オフィシャルサイト |
---|---|
かな | たびするひかりのきりえてん くうそうってまほうだよ |
住所 | 愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号電気文化会館 5階 東・西ギャラリー |
電話番号 | 【テレビ愛知事業部】 052-229-6030 ※平日10時~17時 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 ※最終日8/31のみ9:30~14:00(最終入場13:15) ※金・土・お盆期間はナイト営業9:30~20:30(最終入場19:45) 7/18(金)、7/19(土)、7/25(金)、7/26(土) 8/1(金)、8/2(土)、8/8(金)~8/16(土)、8/22(金)、8/23(土)、8/29(金)、8/30(土) ※7/12(土)は通常営業 |
定休日 | ※開催期間中休館日なし |
子供の料金 | こども(4歳以上中学生以下) |
大人の料金 | 大人 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ◆地下鉄 東山線・鶴舞線「伏見」駅 4番出口より東へ徒歩2分 ◆自動車 広小路長島町の信号を南へ30m 右側に駐車場入口あり 駐車場 有料30分170円(税込) 80台 ※駐車場入庫可能な車両のサイズ 全長5.05m、全幅1.75m、全高1.55m、総重量1,600kg |
近くの駅 | 伏見駅、丸の内駅 |
駐車可能台数 | 80台 |
駐車場料金 | 170円 |
駐車場詳細 | 有料30分170円(税込) ※駐車場入庫可能な車両のサイズ 全長5.05m、全幅1.75m、全高1.55m、総重量1,600kg ※全てが上記以内でも、入庫できない場合があります。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ※3歳以下は、保護者同伴に限り入場無料。 ※再入場はできません。 ※未就学児のお子様だけの観覧はできません。 ※障がい者等割引券は、身体障がい者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方1名(「ミライロID」も使用可)が対象です。 ※お客様都合によるチケット購入後の払い戻し、および券種の変更は出来ません。 ※会場の混雑状況によっては入場までお待ち頂く場合がございます。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK |
【期間限定】旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~周辺の天気予報
予報地点:愛知県名古屋市中区2025年04月26日 06時00分発表

晴れ
最高[前日差]
22℃[+1]
最低[前日差]
10℃[-2]

晴れ
最高[前日差]
26℃[+4]
最低[前日差]
10℃[+1]
