「赤ちゃんと一緒に楽しめる水族館」
しながわ水族館のお知らせ
赤ちゃんと一緒に楽しめる水族館
2024年11月06日 15時17分
※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
初めて見るイルカにびっくり!?
33年間に渡りしながわ水族館のシンボルであるイルカたち。絵本やイラストで見ることはあっても、本物のイルカたちを見る機会は意外と少ないのではないでしょうか。大森海岸駅(京急線)から徒歩8分のしながわ水族館では間近でイルカを見ることができます!よちよち歩きの赤ちゃんも自分で水槽を見ることができます。ベビーカーや、立ち上がった子供でも見やすい水槽のレイアウトがしながわ水族館の特徴です。
磯の小さな魚たちが泳ぐ水槽「潮の満ち干と生物」。機敏に動く魚たちに目をキラキラさせて夢中になります。パパやママと一緒に指差ししながら見ることも楽しめます。
館内はバリアフリー♪ベビーカーで観覧可
水族館内はバリアフリーのためベビーカーで観覧できます。ウミガメたちが泳ぐ「トンネル水槽」はまるで海中をお散歩しているような気分になります。子どもに人気のペンギンたち。水中で活発に泳ぐ様子や、陸場でのんびり休んでいる姿はどちらも可愛らしいのでぜひご覧ください。
平日はあまり混雑しないのでストレスフリーで観覧できます(※団体予約が多い日はHP上に公開しております)。土日祝日は館内が混雑することがあるので、開館直後か15時~17時が比較的ゆったりと過ごせます。
赤ちゃん連れのパパ・ママに嬉しい設備
水族館入館後すぐにあるイルカルームに授乳スペースを2箇所設置しています(鍵付き)。イルカルーム内にはミルク作りに役立つ調乳用温水器とシンクも用意しています。※イルカルームは男性も使用できます。
※離乳食を温める電子レンジも設置していますが、離乳食はイルカルーム内でのみご使用いただけます。(水族館内は大人を含め食事不可のため)
水族館手前にあるグッズショップの上にも1か所授乳室があります。
※調乳用温水器やシンクはありません。
※調乳用温水器やシンクはありません。
「東京湾の干潟と荒磯」水槽は波を再現する装置があるので「ザバーン!」と水が落ちてきます。水面が泡立つ様子を楽しそうに見つめるお子様が多い人気スポットです。
思い出に残る写真を撮れるロケーション
水族館は普段とは違うロケーションが沢山あるので、思い出に残る印象的な写真を撮れます。水族館での新たな出会いに赤ちゃんも興味津々!ショーの時間にスケジュールを合わせなくても、地下1階「イルカの窓」水槽ではいつでもイルカたちを見られます。
カラフルな魚たちが舞う、まるで南国にいるかのような気分になる「海の宝石箱」水槽。広い水槽ですが、水槽と一緒にアップでも綺麗に撮影できます。
赤ちゃんも夢中になる水族館
イワシがぐるぐると回っている水槽を真剣なまなざしで見つめる赤ちゃん。イワシが口をパクパクさせている様子がわかるかな?魚たちにご挨拶できたかな?夢中になって時間を忘れて見入っちゃうかもしれませんね。
しながわ水族館は他のレジャー施設に比べ入館料がお得です!お子様は4歳から有料です。
一度で周り切れなくても、気軽にまた遊びに来ることができます。
一度で周り切れなくても、気軽にまた遊びに来ることができます。
しながわ水族館のお知らせ一覧
赤ちゃんと一緒に楽しめる水族館
33年間に渡りしながわ水族館のシンボルであるイルカたち。絵本やイラストで見ることはあっても、本物のイルカたちを見る機会は意外と少ないのではないでし2024年11月06日 15時17分水族館&公園デビューに最適☆3歳以下無料
お子さま目線で楽しめる♪はじめての水族館にピッタリ! しながわ水族館は水族館デビューにピッタリ!お子さまが楽しめる工夫がたくさん散りば2024年11月01日 17時14分子供も大人も発見と学びがいっぱいの体験!
都内の水族館の中でも手頃な価格で学びや体験が多い「しながわ水族館」!東京湾に棲む生き物たちなど、私たちの身近な環境を題材にした展示をはじめ、人気の2024年11月01日 17時13分水族館と公園で外遊びもできる穴場スポット
「しながわ水族館」では様々な海の生き物たちに出会え、間近で見られるイルカショーやアザラシショーが人気! 中でも、裏側潜入ツアーやえさやり体験など2024年11月01日 17時12分