松山酒ミュージアムの基本情報
松山酒ミュージアムの施設紹介
お酒造りから料理の相性まで楽しく学べる施設。酒造りの貴重な道具の展示も
銘酒「一ノ蔵」の蔵元に併設されたお酒に関する博物館。アニメと人形を使った酒造りや酒の特徴・料理との相性などの紹介をはじめ、昔ながらの酒づくりや酒の特徴を実際に使われていた道具に合わせて紹介しています。
その他、「古事記」に出て来る「やしおりの酒」の話、酒の歴史や杜氏のこと、酒酔いのメカニズム、酒器に至るまでをわかりやすく知ることができます。なお、蔵見学は事前予約で可能。
隣接するショップ兼食事処では、地そばとみそ焼きおむすびの食事や、有機栽培コーヒーなど、こだわりのメニューが用意されています。
松山酒ミュージアムの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
松山酒ミュージアムの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 松山酒ミュージアム オフィシャルサイト |
---|---|
かな | まつやまさけみゅーじあむ |
住所 | 宮城県大崎市松山千石字松山 242-1 |
電話番号 | 0229-55-2700 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 (入館受付は16:30まで) |
定休日 | 月曜日 (祝日の場合翌日) 年末年始(酒ミュージアム・華の蔵松山店共通) |
子供の料金 | 小学生以上高校生以下 150円 |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車の場合 ・東北本線「松山町駅」下車→タクシーで10分(タクシーは要予約) 車の場合 ・東北自動車道「古川I.C」「大和I.C」より30分 |
近くの駅 | 松山町駅 |
駐車可能台数 | 8台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 【蔵見学】 予約:必須 料金:無料 年齢制限:なし 所要時間:1時間 見学特典:きき酒あり 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 プログラミングイベントあり:〇 ミュージアムショップあり:〇 無料観覧日あり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() レストラン ![]() 売店 |
松山酒ミュージアム周辺の天気予報
予報地点:宮城県大崎市2025年09月15日 06時00分発表
9月15日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
29℃[0]
最低[前日差]
16℃[-1]
9月16日(火)

晴れ
最高[前日差]
31℃[+2]
最低[前日差]
18℃[+2]
