星田妙見宮の基本情報
星田妙見宮の施設紹介
北斗七星の落下伝説がある神社は、巨大隕石、パワースポット、桜の名所と話題満載
交野市周辺は日本の七夕伝説発祥の地といわれ、星にまつわる伝説がたくさん残っています。その中心が妙見山(標高162メートル)にある星田妙見宮です。弘法大師が修行をしていたところ、天から北斗七星が降ってきて、3カ所に分かれて落ち、それがご神体になったとか。実はこれは巨大隕石の落下で、その跡が境内に残っています。その影響が残るのか、パワースポットとして知られています。毎年7月7日の七夕祭はもちろん、2月8日の「星祭」、7月23日の「星降り祭」など星にまつわる行事も開催。また、妙見宮境内の妙見河原は、平安時代から知られる桜の名所。「大阪緑の100選」にも選ばれている300本の桜並木は、春には桜のトンネルになります。
星田妙見宮の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
星田妙見宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
星田妙見宮周辺の天気予報
予報地点:大阪府交野市2025年05月07日 12時00分発表
5月7日(水)

晴れ
最高[前日差]
21℃[+3]
最低[前日差]
10℃[-3]
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+4]
最低[前日差]
8℃[-2]
