信貴山朝護孫子寺の基本情報
信貴山朝護孫子寺の施設紹介
境内には虎がいっぱい!? 2000基の石灯籠に照らされた夜桜もここだけの楽しみ
信貴山朝護孫子寺は、1400年前、聖徳太子が毘沙門天から、寅の年、寅の日、寅の刻に、お告げを受け戦いに勝ったことから、寅の寺といわれるようになりました。そのため、境内には虎がいっぱい。入り口には世界最大の大きな張子の虎があり、電動で首が動きます。小さな子どもはちょっとビックリ。小さい虎もあり、記念撮影スポットになっています。また、信貴山は全山が一面にピンク色の桜で染まるお花見の名所。境内には2,000基もの石灯籠があり、桜の時期には日没とともに灯りがともり、情緒たっぷりのお花見が楽しめます。山頂からは大和平野の眺望が素晴らしいことでも知られています。
【霊宝館】
朝護孫子寺の霊宝館には、寺に伝わる国宝『信貴山縁起絵巻』があり、平安時代後期、12世紀の成立とされ、日本の絵巻物の代表作とされています。その他にも信貴山の宝物を展示してあります。絵本や絵葉書なども販売されており、ここで購入すると御朱印つきとなります。
信貴山朝護孫子寺の口コミ(3件)
- 最近の口コミjamsenseiさんお出かけした月:2025年08月七福八宝の御朱印集めで出会ったお寺...七福八宝の御朱印集めで出会ったお寺の中で、1番親切な人達が居るお寺でした。 まず。こちらに行く人は絶対に歩きやすいスニーカーをおすすめ...
- 1年前の口コミsatoko31さんお出かけした月:2023年10月平日の午後、全く人の気配なし平日の午後、全く人の気配なし 駐車場500円いります 駐車場から歩いてすぐにお土産屋さん、団子屋さんありました 奥の院まで行くと、結構...
- 2年前の口コミmisato-masさんお出かけした月:2022年09月駐車場500円で停めれて、すぐ近く...駐車場500円で停めれて、すぐ近くに赤い橋があり渡ると3分間くらいで大きいトラの前に出ます。赤い橋ではバンジージャンプが出来ます。今回...
信貴山朝護孫子寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
信貴山朝護孫子寺周辺の天気予報
予報地点:奈良県生駒郡平群町2025年09月14日 00時00分発表
9月14日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
30℃[0]
最低[前日差]
23℃[-1]
9月15日(月)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
31℃[+1]
最低[前日差]
23℃[0]
