雲仙ロープウェイの基本情報
雲仙ロープウェイの施設紹介
季節ごとに変わる景色を一望!
5月はつつじ、6月、7月はヤマボウシ、10月下旬は紅葉、冬は雪景色といったように季節ごとに景色が変わっていきます。仁田峠から妙見岳駅間の約500メートルの距離を3分程で走行。定員は36名(大人)で、小学生なら53名が乗車可能です。運行状況がリアルタイムで公式ホームページに載っているので運休状況なども確認できます。その他にも温度や風速も載っているのでお出かけする際の服装も事前に注意することができます。
雲仙ロープウェイの口コミ(2件)
雲仙ロープウェイの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 雲仙ロープウェイ オフィシャルサイト |
---|---|
かな | うんぜんろーぷうぇい |
住所 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙551 |
電話番号 | 0957-73-3572 |
営業時間 | 夏季(4/1から10/31)午前8時31分から午後5時23分(上り最終5時03分)、冬季(11/1から3/31)午前8時31分から午後5時11分(上り最終4時51分)、4分から8分毎の運行 |
定休日 | |
子供の料金 | 往復630円、片道320円 |
大人の料金 | 往復1,260円、片道630円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 長崎空港から雲仙まで自家用車・バスで1時間50分、雲仙から雲仙ロープウェイまで自家用車・タクシーで15分 長崎駅前から雲仙まで特急バスで2時間、雲仙から雲仙ロープウェイまで自家用車・タクシーで15分 諫早駅から諫早バスターミナルまで徒歩3分、諫早バスターミナルから雲仙までバスで1時間40分、雲仙から雲仙ロープウェイまで自家用車・タクシーで15分 長州港から多比良港までフェリーで45分、多比良港から雲仙ロープウェイまで自家用車・タクシーで1時間 熊本新港から島原外港までフェリーで1時間、オーシャンアローで30分、島原外港から雲仙ロープウェイまで自家用車・タクシーで55分 諫早I.Cから雲仙ロープウェイまで自家用車で1時間30分、長崎駅前から雲仙ロープウェイまで自家用車で2時間 |
駐車場詳細 | 大型車20台、普通車200台収容可能 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 売店 |
関連ページ |
雲仙ロープウェイ周辺の天気予報
予報地点:長崎県雲仙市2025年04月24日 12時00分発表
4月24日(木)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+6]
最低[前日差]
13℃[-1]
4月25日(金)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
21℃[-1]
最低[前日差]
14℃[+6]
