子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

北方文化博物館の基本情報

北方文化博物館

新潟県新潟市江南区沢海2-15-25
口コミを書く施設情報を送る

北方文化博物館の施設紹介

四季を楽しめる豪農の館は、子どもも楽しい探検スポット

越後の大地主伊藤文吉の旧日本邸で明治15年から8年の歳月をかけて造られたもので、敷地8800坪、建坪1200坪、部屋数65の純日本式住居でその広大な施設です。邸宅は博物館として整備され、美術工芸品や考古資料等を展示しています。
中庭には、樹齢150年、一本の木から広がる大藤があります。開花は5月初旬から中旬。開花に合わせ、大藤のライトアップを実施します。
また、11月頃の庭園は紅葉で染まります。100畳敷の大広間から眺める庭園は必見です。
子ども企画として「探検シート」を実施しています。入口で渡された「探検シート」の質問に答えながら見学することができます。参加記念のプレゼントもありますよ!

北方文化博物館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

北方文化博物館

オフィシャルサイト
かなほっぽうぶんかはくぶつかん
住所新潟県新潟市江南区沢海2-15-25
電話番号 025-385-2001
営業時間4月~11月 9:00~17:00
12月~3月 9:00~16:30
食事処みそ蔵 11:00~13:00(予約のみ)
定休日年中無休
子供の料金

400円
小学生未満は無料
高校・大学生は700円

※小中学生は日曜日・祝日は無料
※新潟市発行の「にいがたっ子すこやかパスポート」を提示で400円→300円

大人の料金

800円
70歳以上は700円

※新潟市発行の「にいがたっ子すこやかパスポート」を提示で800円→700円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス【バス】
万代シテイバスセンター発沢海経由新津行(乗車約40分)「上沢海博物館前」下車、徒歩で2分
【タクシー】
JR新潟駅よりタクシーで20分
JR信越本線「新津駅」よりタクシーで10分
【車】
日本海東北自動車道「新潟亀田IC」より車で15分
駐車可能台数400台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
タグ
駐車場無料紅葉2025古い建物庭園屋敷ライトアップもみじ睡蓮美術品工芸品大賀ハス八重桜ベビーカー貸出室内夏休み自由研究シルバーウィーク2025秋のお出かけ2025建築を学ぶ日本の歴史・民俗を学ぶ幼児向け体験イベントあり小学生向け体験イベントあり中学生向け体験イベントありミュージアムショップありGW(ゴールデンウィーク)2025体験型イベント紅葉狩り2025午後から遊べる桜の見ごろ3月(例年)桜の見ごろ4月(例年)桜の見ごろ5月(例年)雨でも楽しめる雨の日でもOK雨の日おでかけ雨でも遊べるベビーカー貸し出しあり夏休み・自由研究2025冬休み2024-2025夏休み2025春休み2025桜お花見2025
その他ベビーカー貸出あり

建築を学ぶ:〇
日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
幼児向け体験イベントあり:〇
小学生向け体験イベントあり:〇
中学生向け体験イベントあり:〇
ミュージアムショップあり:〇

■桜開花時期:3月上旬~5月下旬
(例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください)
(いこーよ調べ)
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
売店
オムツ交換台

北方文化博物館周辺の天気予報

予報地点:新潟県新潟市江南区2025年04月29日 12時00分発表

4月29日(火)

雨 のち くもり

最高[前日差]

14℃[-10]

最低[前日差]

9℃[-3]

4月30日(水)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

17℃[+4]

最低[前日差]

9℃[0]

あなたにオススメの記事