豊玉姫神社の基本情報
豊玉姫神社の施設紹介
毎年行われる六月灯では、水車の動力によるからくり人形が上演されます。
祭神を豊玉姫としその名を冠した神社です。トヨタマヒメは安産の神として全国の各所に鎮座しています。他に豊玉彦命、彦火々出命、玉依姫命を祀っています。元々は知覧城の出城である「亀甲城」の麓に作られていましたが、慶長15年(1610年)に約1.5km西の現在地に遷座しました。慶応4年(1867年)に「中宮神社」に、明治3年(1870年)に現在の名前に改称しました。宝物として30面の神舞面や歴代領主奉納の扁額などを所蔵しています。毎年7月9日から行われる六月灯では、水車の動力によるからくり人形(水車からくり)が上演されます。
豊玉姫神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
豊玉姫神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
豊玉姫神社周辺の天気予報
予報地点:鹿児島県南九州市2025年09月14日 06時00分発表
9月14日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
32℃[-1]
最低[前日差]
25℃[-2]
9月15日(月)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
32℃[0]
最低[前日差]
24℃[-1]
