実相院(佐賀市)の基本情報
実相院(佐賀市)の施設紹介
実相院お経会は平安時代より続いています
佐賀大和インターチェンジの近くにあり九州の嵐山と言われている川上峡のそばにある真言宗で、本尊は薬師如来です。毎年4月に行われる実相院お経会は、厳粛で、声明(お経のふしづけ)法式(儀式)は実相院独自の創意を加え、歴史の古さと宗派の区別のない信徒を有することは全国まれにみる大法要といえ、なんと平安時代から続いている行事です。創建は行基菩薩とも、止日女神社の僧円尋が寛治3年(1089年)に御堂を建てたことに始まるとも言われています。
実相院(佐賀市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
実相院(佐賀市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
実相院(佐賀市)周辺の天気予報
予報地点:佐賀県佐賀市2025年05月18日 06時00分発表
5月18日(日)

くもり
最高[前日差]
24℃[-2]
最低[前日差]
17℃[-3]
5月19日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[+1]
最低[前日差]
16℃[-1]
