海童神社(白石町)の基本情報
海童神社(白石町)の施設紹介
平安時代からあり、毎年10月に面浮立が奉納されています
有明海沿岸に数多くある神社の中で、その中心になるのがこの海童神社です。古来海神を祀り、平安時代から海上交通の守り神として信仰を集めています。古社の境内には、楠の巨木があり県の天然記念物となっています。祭神は豊玉姫で、別名「龍神」と言われ、龍王崎はここからきたものです。
毎年10月1日には面浮立が奉納され、この面浮立は敵襲の際、鬼面をつけて戦い、その祝勝として舞ったのが始まりです。また、海童神社背後の丘陵に分布する約20基の円墳からなる龍王崎古墳群は、大陸・朝鮮半島文化の影響が見られるものが多く含まれており、重要な価値を持っています。
海童神社(白石町)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
海童神社(白石町)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
海童神社(白石町)周辺の天気予報
予報地点:佐賀県杵島郡白石町2025年05月25日 12時00分発表
5月25日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
21℃[-1]
最低[前日差]
16℃[-1]
5月26日(月)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+5]
最低[前日差]
12℃[-4]
