医王寺の基本情報
医王寺の施設紹介
718年に建立されたと伝わる歴史深い寺院です
鎌倉時代後期から南北朝時代にかけて肥前国上松浦山下庄で鋳造された銅鐘の「肥前鐘」は、南北朝時代の永和2年に鋳造されたもので、独特の優美さがあり細部にわたり最も完成された鐘です。左手に薬壷(やっこ)を執り、蓮華座上に足をそろえて立つ木造薬師如来立像は、肩幅の広い堂々とした体躯で、ヒノキ材の1本造りです。股間に流れる衣紋線のしつらえは古風で、簡素な彫法をとどめています。九州北部に見る仏師の作例として貴重なものです。また、山門前の杉の巨木は圧巻です。
医王寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
医王寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
医王寺周辺の天気予報
予報地点:佐賀県唐津市2025年09月14日 18時00分発表
9月14日(日)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
34℃[+2]
最低[前日差]
27℃[-1]
9月15日(月)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
34℃[+1]
最低[前日差]
25℃[0]
