富山県交通公園 交通安全博物館の基本情報
富山県交通公園 交通安全博物館の施設紹介
バーチャルシミュレーションで「危ない!」というシーンを疑似体験
本や教材だけではなかなか伝わりにくい交通安全のこと。ここ交通安全博物館では、バーチャルシミュレーションで「危ない!」というシーンを疑似体験できます。全国唯一の交通安全教育施設として昭和61年開館した館内では、マルチメディア映像装置を実際に操作しながら、ゲーム・クイズ感覚で楽しく交通ルールを学ぶことができます。1階と2階とにわかれており、1階では乗用車でのバーチャルシミュレーションや自転車や横断歩道でのシミュレーションが体験できます。またビデオライブラリーや歌などで交通ルールを楽しく学べる場となっています。2階にはミニシアターがある他、白バイやクラシック型ミニカーの展示、富山県の雪と交通との関わりのパネル展示など、様々な展示物で交通安全への興味を導き出してくれます。親子一緒に交通安全の大切さを今一度考えてみてはいかがでしょう?
富山県交通公園 交通安全博物館の口コミ(2件)
富山県交通公園 交通安全博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。
※ 特に、新型コロナウイルスの影響で、一時的に施設の営業日や営業時間が変更になっている場合がございます。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 富山県交通公園 交通安全博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とやまけんこうつうこうえん こうつうあんぜんはくぶつかん |
住所 | 富山県富山市高島62-1 |
電話番号 | 076-451-9300 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 土曜日、祝日、12月29日~1月3日 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ●電車・バス/JR北陸本線「富山駅」から地鉄バス済生会病院行「運転教育センター」バス停下車、徒歩約2分 ●車/北陸自動車道「富山I.C」から約40分 |
近くの駅 | 犬島新町駅、東富山駅、水橋駅 |
駐車可能台数 | 10台 |
駐車場詳細 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 車・自動車を学ぶ:〇 幼児向け体験イベントあり:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 プログラミングイベントあり:〇 無料観覧日あり:〇 ※託児所は毎月第三火曜日12:30~16:30のみ開設、要予約。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() オムツ交換台 ![]() 授乳室あり ![]() 託児所 ![]() ベビーカーOK |
富山県交通公園 交通安全博物館周辺の天気予報
予報地点:富山県富山市2021年01月24日 22時00分発表
1月24日(日)

曇
最高[前日差]
6℃[0]
最低[前日差]
3℃[+1]
1月25日(月)

曇のち晴
最高[前日差]
10℃[+4]
最低[前日差]
2℃[-1]
情報提供:
