巨田神社の基本情報
巨田神社の施設紹介
県内唯一の三間社流造りと棟札で知られています。
古くは巨田八幡といい、宇佐八幡宮の荘園である田島荘の鎮守として建立されました。本殿にはタマヨリヒメを中心に、右に神功皇后、左に応神天皇を祀っています。本殿は南九州には数少ない室町時代の「三間社流造り(さんげんしゃながれづくり)」の板葺きで、木部には朱が塗られ、軒間にみどりの美しい色彩を見せ、貴重な存在として22枚の棟札とともに、国の重要文化財に指定されています。また、境内には景行天皇が腰掛けたという石もあります。
巨田神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
巨田神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 巨田神社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | こたじんじゃ |
住所 | 宮崎県宮崎市佐土原町上田島巨田 |
電話番号 | 0985-72-2965 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR佐土原駅から車で約20分 JR佐土原駅から西都行きバス、佐土原岐道下車、徒歩20分 |
駐車場詳細 | 駐車場有 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
巨田神社周辺の天気予報
予報地点:宮崎県宮崎市2025年09月15日 18時00分発表
9月15日(月)

くもり のち 雨
最高[前日差]
32℃[-3]
最低[前日差]
27℃[-1]
9月16日(火)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
32℃[-1]
最低[前日差]
26℃[0]
