松井神社の基本情報
松井神社の施設紹介
定樹齢は400年以上の梅の木があります
松井神社は熊本県八代市にある神社です。興長を祭神として祀っていて、古くから親しまれています。こちらでは茶庭や臥龍梅が有名です。臥龍梅は、入口右手にある大きな梅の木です。推定樹齢は400年以上とも言われていいて、かつて細川三斎が梅の花のように八代から素晴らしい人材が育つように念じて植えたと伝わっています。他にも松や池はきれいに整備されていて、とても美しい庭園だと評判です。庭の豊かな緑の中を散歩しているだけで心がリラックスするようです。
松井神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
松井神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
松井神社周辺の天気予報
予報地点:熊本県八代市2025年09月14日 12時00分発表
9月14日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
33℃[-2]
最低[前日差]
27℃[+1]
9月15日(月)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
34℃[+1]
最低[前日差]
26℃[+3]
