五泉市村松郷土資料館の基本情報
五泉市村松郷土資料館の施設紹介
かつて城下町として栄えた村松の歴史や産業について学べます。
五泉市村松郷土資料館は、江戸時代この辺りが堀家3万石の城下町として栄えた歴史を知る上での資料や様々な展示物などを展示し、歴史を学習することができます。
江戸時代のみではなく、その後この辺りがどのように発展してきたのかを知るうえで貴重な資料も展示。
この地域の人々の交通の足として活躍していた蒲原鉄道の模型も展示されています。特別展示室には市内の遺跡からの出土品も数多く公開。地元の人のみならず観光で訪れてもとても勉強になります。
五泉市村松郷土資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
五泉市村松郷土資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 五泉市村松郷土資料館 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | ごせんしむらまつきょうどしりょうかん |
| 住所 | 新潟県五泉市村松乙2-1 |
| 電話番号 | 0250-58-8293 |
| 営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 |
| 定休日 | 木曜日 木曜日が祝日の場合は翌日がお休みです。 年末年始(12月29日から1月3日) 冬季(2月)は休業。天候によって前後する場合がありますので、詳細は直接お問い合わせください。 |
| 子供の料金 | 無料 |
| 大人の料金 | 130円 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | お車の場合 磐越自動車道安田ICより約20分 電車の場合 JR五泉駅より車で20分 |
| 近くの駅 | 五泉駅 |
| 駐車場料金 | 無料 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 武器・武具を学ぶ:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 電車・汽車を学ぶ:〇 |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
五泉市村松郷土資料館周辺の天気予報
予報地点:新潟県五泉市2025年11月06日 12時00分発表
11月6日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
19℃[-1]
最低[前日差]
9℃[+1]
11月7日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
17℃[-2]
最低[前日差]
10℃[+4]



