御霊神社の基本情報
御霊神社の施設紹介
こじんまりとした静かな神社。
桓武天皇が延暦年間(800年頃)に建立した神社で、南都御霊神社とも呼ばれています。非業の死をとげたと言われる井上皇后(井上内親王)・他戸皇太子・早良親王・藤原広嗣等八神を祀り、国家の安泰と平安を祈祷していました。境内には豊臣秀吉が創立した「出世稲荷神社」があります。10月12日、13日には秋祭りがあり奈良時代の衣装を身に着けた氏子が、古式にのっとって70余町を回る神興行列があります。境内には見事な牡丹と八重桜があります。灯篭や石碑などと見事に調和され美しく、雰囲気の良い、静かな神社です。
御霊神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
御霊神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
御霊神社周辺の天気予報
予報地点:奈良県奈良市2025年11月03日 12時00分発表
11月3日(月)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
16℃[-3]
最低[前日差]
10℃[-1]
11月4日(火)

晴れ
最高[前日差]
18℃[+2]
最低[前日差]
5℃[-5]

