神角寺の基本情報
神角寺の施設紹介
「シャクナゲ寺」と呼ばれ、樹齢100年を超える約500本のシャクナゲがあります。
霊山寺、円通寺とともに豊後の三大寺院と称されています。欽明天皇の時代に新羅の僧によって建立され、その後戦火により荒廃しましたが、応安2年(1369)に現在の本堂(当時は東坊)を含む六坊が中興されました。本堂は三間四方正四角形の建物で、屋根は宝形造り桧皮葺きで、国指定重要文化財の貴重な建物です。山門には一対の仁王像があり、こちらも国重要文化財です。東側の国見台には源為朝ゆかりの遺跡もあります。別名「シャクナゲ寺」とも言われ、境内には樹齢100年を超える約500本ものシャクナゲが植えられ4月下旬~5月上旬は見頃で「しゃくなげ祭り」も催されます。
神角寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
神角寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
神角寺周辺の天気予報
予報地点:大分県豊後大野市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+6]
最低[前日差]
9℃[-3]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+3]
最低[前日差]
6℃[-3]
