興法寺の基本情報
興法寺の施設紹介
本堂の本尊は木造の立像で左右に仏面が彫られた大阪府の指定文化財です。
興法寺は行基菩薩が一刀三礼の千手観音菩薩立像を刻み本尊としました。言い伝えによると、平安初期の815年(弘仁6年)弘法大師空海がこの地に参龍がおり九頭龍(くずりゅう)権現が出現して、役行者が授けられた聖天(しょうてん)像を授けたとされています。そこで弘法大師空海はこの地に諸堂を立し鎮護国家の道場としたと言い伝えられています。興法寺は、生駒山上に近い標高400メートルの山服に位置します。境内には神武天皇ゆかりの時雨桜があり、春にはみごとな花を咲かせます。また、11月にはすばらしい紅葉を見ることができます。
興法寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
興法寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
興法寺周辺の天気予報
予報地点:大阪府東大阪市2025年09月13日 18時00分発表
9月13日(土)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
31℃[-1]
最低[前日差]
27℃[0]
9月14日(日)

くもり
最高[前日差]
33℃[+5]
最低[前日差]
26℃[+5]
