薦神社の基本情報
薦神社の施設紹介
朱塗の建物が美しく、神門は国指定重要文化財です。
大貞八幡宮とも称され、由緒正しい八幡の古社です。往時の広大な森林は今はほとんど失われてしまいましたが、境内の池は今なお千数百年来の神秘をたたえ、一隅に真薦の自生がみられます。かつて社殿とともにあった神宮寺の七堂伽藍は、大友の兵火によりことごとく焼失してしまいましたが、元和2年(1616)細川忠興公が宇佐行幸会を復興した際に、薦神社の神門等を造営し、領主は代わっても、薦神社に対する篤い信仰は変わらず、今日の薦神社の元が築かれました。
薦神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
薦神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 薦神社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | こもじんじゃ |
住所 | 大分県中津市大貞209 |
電話番号 | 0979-32-2440 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR中津駅から大交北部バス大貞、少年院、田中方面行き「薦神社前」下車 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
薦神社周辺の天気予報
予報地点:大分県中津市2025年05月10日 06時00分発表
5月10日(土)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+7]
最低[前日差]
16℃[0]
5月11日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
21℃[-5]
最低[前日差]
14℃[-2]
