小田神社の基本情報
小田神社の施設紹介
徳川頼宣によって神社名を石に刻まれた小田神社
紀伊水道へと続く紀の川が流れる、和歌山県橋本市。JR高野口駅から徒歩で20分ほどのところにある、小田神社です。社名は地名に基づくものではなく、大和から移り住んだ小田連公の氏族名から付けられた名で、その建立は約1400年前と伝えられています。度重なる兵乱のため焼失し、古い記録は何も残っていませんが、紀州藩主徳川頼宣公により、社殿が復興されました。秋祭りには「神楽」などの奉納が行われています。小田神社近辺には、季節によって見どころの違う丸山公園や、藤の花がなんとも美しい子安地蔵寺があります。
小田神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
小田神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
小田神社周辺の天気予報
予報地点:和歌山県橋本市2025年04月27日 18時00分発表
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
27℃[+5]
最低[前日差]
16℃[+1]
4月28日(月)

くもり
最高[前日差]
22℃[-5]
最低[前日差]
11℃[+5]
