遍照院(上天草市)の基本情報
遍照院(上天草市)の施設紹介
遍照院銅造梵鐘は市指定文化財でたいへん貴重です。
天領時代は、天草の三大禅寺として信仰の中心でした。梵鐘は文化財に指定されています。天草の寺院や有明海周辺には、谷口安左衛門(たにぐちやすさえもん)の銘文が彫り込まれた梵鐘が分布していますが、その多くは総高二尺(約60cm)ほどの半鐘で、遍照院鐘のような大きな梵鐘は他にはありません。それは太平洋戦争末期に金属供出のため、慶長(1596~1614)以後の梵鐘は寺から運び出されてしまったからです。宝永6年(1709)に製造された梵鐘がかろうじて残されたのは、その意味でもたいへん貴重です。
遍照院(上天草市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
遍照院(上天草市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
遍照院(上天草市)周辺の天気予報
予報地点:熊本県上天草市2025年09月20日 00時00分発表
9月20日(土)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
31℃[0]
最低[前日差]
26℃[+3]
9月21日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
31℃[0]
最低[前日差]
25℃[-1]
