覚井観音の基本情報
覚井観音の施設紹介
本尊は光背も含めヒノキの一木造りの見事な十一面観音坐像で、町指定の重要文化財です
人吉球磨地方に点在する観音霊場をお参りしてまわる「相良三十三観音」の二十二番札所に数えられています。近くの上手観音堂も同番で22番札所は2か所あります。本尊は光背も含め、ヒノキの一木造りの見事な十一面観音坐像で、町指定の重要文化財です。持物の亡失や損傷があります。安産や家内安全に御利益があるといわれる観音様です。昭和52年、県道の拡張工事により現在の場所に安置されましたが、それ以前の由来は不明です。
覚井観音の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
覚井観音の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
覚井観音周辺の天気予報
予報地点:熊本県球磨郡あさぎり町2025年05月10日 06時00分発表
5月10日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[+5]
最低[前日差]
16℃[0]
5月11日(日)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
20℃[-5]
最低[前日差]
12℃[-4]
