竹迫日吉神社の基本情報
竹迫日吉神社の施設紹介
山王神を信仰する熊本県合志市の歴史ある神社です!
「竹迫日吉神社」は、熊本県合志市豊岡原口にある歴史ある神社です。
西暦1200年頃、山王神を信仰していた竹迫師員がこの地に神社を創建したのが始まりだと伝えられています。
現在の楼門は安土桃山時代に建てられ、社殿は江戸時代中期に建てられたものものです。
例年11月19日には、大祭が開催され、高千穂神楽が奉納されます。
熊本県合志市を訪れた際は、是非ともこの神社にお参りしてみてはいかがでしょうか?
竹迫日吉神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
竹迫日吉神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
竹迫日吉神社周辺の天気予報
予報地点:熊本県合志市2025年09月18日 12時00分発表
9月18日(木)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
30℃[0]
最低[前日差]
24℃[-3]
9月19日(金)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
33℃[+3]
最低[前日差]
23℃[+1]
