満福寺(養父市十二所)の基本情報
満福寺(養父市十二所)の施設紹介
真言宗の名刹で「但馬高野」と呼ばれる満福寺
今から1200年前に行基によって開かれたと伝えられる真言宗の名刹です。本尊は千手観音で、観音堂に秘仏として祭られています。幼い時に父母を亡くした池田草庵が、子供時代に学んだお寺としても有名です。中世の頃はとても栄えましたが、豊臣秀吉の但馬征伐で伽藍は焼けてしまい、寺田も没収されてしまいました。現在の周辺はよく整備され、遊歩道などもあります。南紀熊野の道場に模して造ったため山号は新宮山です。観音堂のすぐ横に「熊野権現」が祭られています。
満福寺(養父市十二所)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
満福寺(養父市十二所)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
満福寺(養父市十二所)周辺の天気予報
予報地点:兵庫県養父市2025年09月15日 00時00分発表
9月15日(月)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
32℃[+6]
最低[前日差]
23℃[+1]
9月16日(火)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
33℃[+1]
最低[前日差]
23℃[0]
