薬園八幡神社の基本情報
薬園八幡神社の施設紹介
「やこうさん」の名で親しまれる、薬草園のある神社。
薬園村の鎮守として750年(天平勝宝2年)に創建された「薬園八幡神社」。元々は現在の塩町付近にありましたが、1491年(延徳3年)、郡山築城にあたって現在の場所に移されたそうです。地元では「やこうさん」の名で親しまれており、毎年7月に開催される夏祭、10月に開催される例祭は多くの人で賑わいます。「薬園」の名前にふさわしく、境内には薬草見本園があり、「かりん」など約50種類の薬草が植えられています。また、境内入口にある石灯籠の文字は、文人であり画家でもある柳里恭が書いたものと伝えられています。
薬園八幡神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
薬園八幡神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
薬園八幡神社周辺の天気予報
予報地点:奈良県大和郡山市2025年09月14日 00時00分発表
9月14日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
32℃[+2]
最低[前日差]
25℃[+1]
9月15日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
32℃[0]
最低[前日差]
25℃[0]
