子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

盛安寺の基本情報

盛安寺

滋賀県大津市坂本一丁目17-1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

盛安寺の施設紹介

小説「星と祭り」に登場する十一面観音像があります!

戦国時代に越前朝倉氏の家臣である杉若盛安が再興し、自分の名を付けたと伝えられています。その後、何度か焼失しましたが、その都度復興され、現在に至っています。穴太という土地は古くから石工穴太衆という天然の石垣を巧みに造る特殊技術者を生み出した土地として知られています。彼らは、数々の名城の石垣を造り、故郷であるここ盛安寺の石垣は、まるで城郭のような見事な石組みが組まれ、とても素晴らしいです。また、井上靖の小説「星と祭り」に登場する木造十一面観音立像(重文)が置かれていることで知られています。桃山御殿という名の客殿、明智光秀の陣太鼓、聖衆来迎図を表した江戸時代の庭園、などがあります。アクセスは、公共交通機関の場合は京阪電鉄石山坂本線 「穴太駅」 下車 徒歩 5分、車の場合は湖西道路下阪本ICから10分で、駐車場は普通車7台分があります。拝観料は300円(10名以上270円)、年中無休(ただし十一面観音像の拝観は5、6、10月の毎土曜日とGW、正月3ヶ日のみ)。

盛安寺の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

盛安寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

盛安寺

オフィシャルサイト
かなせいあんじ
住所滋賀県大津市坂本一丁目17-1
電話番号 077-578-2002
営業時間十一面観音像拝観は5・6・10月の毎土曜日とGW、正月3日のみ。
定休日
子供の料金

大人の料金

300円
拝観要予約

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス電車の場合、京阪電鉄石山坂本線「穴太駅」下車、徒歩5分。自動車の場合、湖西道路下阪本ICから10分。
近くの駅穴太駅松ノ馬場駅唐崎駅
駐車可能台数7台
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり

盛安寺周辺の天気予報

予報地点:滋賀県大津市2025年04月27日 12時00分発表

4月27日(日)

晴れ

最高[前日差]

25℃[+4]

最低[前日差]

9℃[-2]

4月28日(月)

くもり のち 雨

最高[前日差]

23℃[-2]

最低[前日差]

12℃[+5]

あなたにオススメの記事