「5月4日(水) GWスペシャルイベント!」
道の駅 くるら戸田のお知らせ
5月4日(水) GWスペシャルイベント!
2022年04月25日 09時39分
※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
あつまれ!海の幼魚(こども)たち!

5月4日(水)くるら戸田にて、「あつまれ!海の幼魚(こども)たち~覗いてみよう!海のお仕事」GWスペシャルイベントを開催します。
"海のインディジョーンズ"こと石垣幸二さん、"岸壁幼魚採集家"の鈴木香里武さんとともに、海の魅力やお仕事にまつわるトークショー&サイン会を実施。
そして親子向けの貴重なワークショップを同時開催します。鈴木香里武さんと一緒に岸壁採集に挑戦したり、生きたタカアシガニを観察して食べる体験も!盛り沢山な1日です。
ぜひ、ご家族でGWの特別な思い出づくりにお越しください!

(1)海のお仕事体験プロジェクト アンバサダー就任式典イベント
「石垣幸二と鈴木香里武のトークショー」
(2)ワークショップ①
「幼魚の教室~鈴木香里武先生と岸壁採集をしよう~」
(3)ワークショップ②
「驚愕!実食!タカアシガニの教室」
★ご参加にあたっての注意事項★
※プログラム毎に事前のご予約が必要になります。
※開始時間などのスケジュールがプログラム毎に異なります。
石垣幸二と鈴木香里武のトークショー
海や幼魚採集の知られざる魅力、好きなことを突き詰めた二人がたどり着いた「仕事」とは?など、海や魚が好きなお子様はもちろん、子どもの生きる力や好奇心を伸ばしたいとお考えの親御様にも、ぜひ聞いて欲しいトーク内容となっています。
【トークテーマ(予定)】
・海の魅力ってなんだろう?
・子どものころは、どんな子?
・なぜ、海や幼魚を好きになったの?
・「仕事」ってなんだろう
・好きなことを仕事へ ~唯一無二の仕事の誕生秘話~
・子どもや親御さんに大切にしてほしいこと
など
ここだけしか聞くことのできないマル秘エピソードや、重要な告知があるかも…?ご期待ください!
■開催概要
開催日時:5月4日(水) 10:30~12:10
集合場所:道の駅「くるら戸田」2階大会議室
参加費:無料
定員:100名(※要:事前予約)
対象:小学生以上のお子様とその保護者様
応募締め切り:4月27日(水) 18:00迄
■スケジュール
10:30 開場 / 受付開始
11:00 開会のあいさつ
11:05 アンバサダー就任式
11:15 石垣幸二&鈴木香里武のトークショー
12:00 写真撮影
12:10 1階にてグッズ・書籍販売、サイン会
※当日参加も可能ですが、立ち見での参加となります。
※当日の状況により、スケジュールが変更となる場合がございます。
開催日時:5月4日(水) 10:30~12:10
集合場所:道の駅「くるら戸田」2階大会議室
参加費:無料
定員:100名(※要:事前予約)
対象:小学生以上のお子様とその保護者様
応募締め切り:4月27日(水) 18:00迄
■スケジュール
10:30 開場 / 受付開始
11:00 開会のあいさつ
11:05 アンバサダー就任式
11:15 石垣幸二&鈴木香里武のトークショー
12:00 写真撮影
12:10 1階にてグッズ・書籍販売、サイン会
※当日参加も可能ですが、立ち見での参加となります。
※当日の状況により、スケジュールが変更となる場合がございます。
幼魚を実際に採集して、生態を学ぼう!

ワークショップ①「幼魚の教室~鈴木香里武先生と岸壁採集をしよう~」※定員となりました
鈴木香里武さんと一緒に、岸壁採集に挑戦して、幼魚の生態について学びます!
どんな幼魚に出会えるかな?もしかしたら、あの深海魚の幼魚にも出会えるかも・・・!

たった半径数mの足元の海面で、身近な魚から珍しい深海魚に出会える、ワクワクとドキドキに満ちた体験をプロと一緒にできる、またとない機会です。

厳しい海の環境を生き抜くために、様々な特徴を持つ幼魚の生き様を知り、生き物を大切にする心や、海の環境保護などを考えるきっかけにつながる内容です。ぜひ親子でご参加ください。
■開催概要
開催日時:5月4日(水) 7:45~10:30
集合場所:応募者の方に、後日お知らせします
参加費:親子1組 ¥3,500、兄妹追加1名+¥1,000
※親御様お1人につき、お子様2名まで参加可)
定員:15組30名まで (※要:事前予約)
対象:小学生以上のお子様とその保護者様
応募締め切り:4月27日(水) 18:00迄
■スケジュール
7:45 集合 / 受付
8:00 岸壁採集をしよう!開始 @戸田港
9:00 岸壁採集終了後、写真撮影
9:15 道の駅「くるら戸田」に移動
9:30 幼魚の学校 香里武先生と獲れた魚を観察してみよう!
10:30 プログラム終了 → 2階のトークショー会場へ移動
■持ち物・服装
・濡れても良い服装
・帽子、長袖、長ズボン
・滑りにくい運動靴(サンダル等は不可)
・日焼け止め
※タモ網・バケツ(他参加者と共用)等は貸出いたしますが、数に限りがございますので、ご自分のタモ網&バケツがある場合はご持参ください。レンタルの場合:1家族につき、タモ網を1つ貸出。バケツ等は他ご家族様と共用になります。
■ご注意事項
※採集した魚は生物保護のため、お持ち帰りになれませんのでご注意ください。
※当日の状況により、スケジュールが変更となる場合がございます。
※定員を超える申し込みがあった場合は抽選となります。
※当日の天候や波の状況により、岸壁採集の催行が危険と判断した際は、急遽中止とする場合がございます。その際は屋内での幼魚の教室だけの実施となります。予めご了承ください。
開催日時:5月4日(水) 7:45~10:30
集合場所:応募者の方に、後日お知らせします
参加費:親子1組 ¥3,500、兄妹追加1名+¥1,000
※親御様お1人につき、お子様2名まで参加可)
定員:15組30名まで (※要:事前予約)
対象:小学生以上のお子様とその保護者様
応募締め切り:4月27日(水) 18:00迄
■スケジュール
7:45 集合 / 受付
8:00 岸壁採集をしよう!開始 @戸田港
9:00 岸壁採集終了後、写真撮影
9:15 道の駅「くるら戸田」に移動
9:30 幼魚の学校 香里武先生と獲れた魚を観察してみよう!
10:30 プログラム終了 → 2階のトークショー会場へ移動
■持ち物・服装
・濡れても良い服装
・帽子、長袖、長ズボン
・滑りにくい運動靴(サンダル等は不可)
・日焼け止め
※タモ網・バケツ(他参加者と共用)等は貸出いたしますが、数に限りがございますので、ご自分のタモ網&バケツがある場合はご持参ください。レンタルの場合:1家族につき、タモ網を1つ貸出。バケツ等は他ご家族様と共用になります。
■ご注意事項
※採集した魚は生物保護のため、お持ち帰りになれませんのでご注意ください。
※当日の状況により、スケジュールが変更となる場合がございます。
※定員を超える申し込みがあった場合は抽選となります。
※当日の天候や波の状況により、岸壁採集の催行が危険と判断した際は、急遽中止とする場合がございます。その際は屋内での幼魚の教室だけの実施となります。予めご了承ください。
見て・触って・食べる!タカアシガニの教室

ワークショップ②「見て・触って・食べる!タカアシガニの教室」
水族館の水槽越しでもインパクトのある巨大生物タカアシガニ。
なんと生きたままのタカアシガニを「見て・触って・捌いて(見学)・食べる!」ことができる教室を開催!

■開催概要
開催日時:5月4日(水) 14:15~16:30
集合場所:道の駅「くるら戸田」1階調理加工室
参加費:親子1組 ¥15,000 ※1組4名様まで参加可能
定員:親子4組 (※要:事前予約)
対象:小学生以上のお子様とその保護者様
応募締め切り:4月27日(水) 18:00迄
■スケジュール
14:15 受付開始@1階 調理加工室
14:30 名物かに職人 山田隆継さん ご挨拶
14:35 講義:タカアシガニ道を知る&生きたタカアシガニの観察
15:00 実演!職人の捌きショー(1組ずつご案内)
15:20 お食事:タカアシガニのしゃぶしゃぶ(野菜・おじや付き)
16:30 終了
■ご注意事項
※当日の状況により、スケジュールが変更となる場合がございます。
※定員を超える申し込みがあった場合は抽選となります。
※タカアシガニは1家族1杯となります。ボリュームが多いため、お昼をご調整してご参加ください。
※実際に捌くことは技術を要するため、できませんのでご了承ください。
※当日の仕入れ状況により、体験内容や食事内容が変更になる場合がございます。
開催日時:5月4日(水) 14:15~16:30
集合場所:道の駅「くるら戸田」1階調理加工室
参加費:親子1組 ¥15,000 ※1組4名様まで参加可能
定員:親子4組 (※要:事前予約)
対象:小学生以上のお子様とその保護者様
応募締め切り:4月27日(水) 18:00迄
■スケジュール
14:15 受付開始@1階 調理加工室
14:30 名物かに職人 山田隆継さん ご挨拶
14:35 講義:タカアシガニ道を知る&生きたタカアシガニの観察
15:00 実演!職人の捌きショー(1組ずつご案内)
15:20 お食事:タカアシガニのしゃぶしゃぶ(野菜・おじや付き)
16:30 終了
■ご注意事項
※当日の状況により、スケジュールが変更となる場合がございます。
※定員を超える申し込みがあった場合は抽選となります。
※タカアシガニは1家族1杯となります。ボリュームが多いため、お昼をご調整してご参加ください。
※実際に捌くことは技術を要するため、できませんのでご了承ください。
※当日の仕入れ状況により、体験内容や食事内容が変更になる場合がございます。
開催日程・スケジュール

開催場所:道の駅「くるら戸田」(静岡県沼津市戸田1294−3)
「海のお仕事体験プロジェクト アンバサダー就任式典イベント」
10:30 開場 / 受付開始
11:00 開会のあいさつ
11:05 アンバサダー就任式
11:15 石垣幸二さんと鈴木香里武さんのトークショー
12:00 写真撮影
12:10 1階にてグッズ・書籍販売、サイン会
ワークショップ①:「幼魚の教室 ~鈴木香里武先生と岸壁採集をしよう!~」
7:45 集合 / 受付
8:00 岸壁採集をしよう!開始 @戸田港
9:00 岸壁採集終了後、写真撮影
9:15 道の駅「くるら戸田」に移動
9:30 幼魚の学校 香里武先生と獲れた魚を観察してみよう!
10:30 プログラム終了 → 2階のトークショー会場へ移動
ワークショップ②「驚愕!実食!タカアシガニの教室」
14:15 受付開始@1階 調理加工室
14:30 名物かに職人 山田社長の挨拶
14:35 講義:タカアシガニ道を知る&生きたタカアシガニの観察
15:00 実演!かに職人の捌きショー(1組ずつご案内)
15:20 お食事:タカアシガニのしゃぶしゃぶ(野菜・おじや付き)
16:30 終了
■その他・ご注意事項

・くるら戸田の駐車場が満車の場合がございます。ご予約された方には後日、駐車場所をご案内いたします。
・当日の天候や風、波の状況により、プログラムの変更(主に岸壁採集の中止など)の可能性がございます。予めご了承ください。
開催団体
■主催一般社団法人地域みらい創造センター
■主管
アクトインディ株式会社
■開催協力
有限会社ブルーコーナー
株式会社カリブ・コラボレーション
■後援
沼津市
「海のお仕事体験プロジェクト」とは

日本財団「海と日本PROJECT」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支えときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。
そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、 海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
本イベントは、日本財団が推進している「海と日本PROJECT」の一環である「海のお仕事プログラム」の事業として開催。この事業は、海のお仕事を通して海とともに生きること、環境を守ること、そして海からいただく恵みについて、たくさんの学びや気づきが詰まった 小学生向けのプログラムを提供しています。
道の駅 くるら戸田のお知らせ一覧
見て・触って・食べる!タカアシガニの教室
※本イベントは満席となりました。 キャンセル待ちはこちらから 驚愕!実食!タカアシガニの教室 水族館の水槽越しでもインパク2022年04月25日 09時41分5月4日(水) GWスペシャルイベント!
5月4日(水)くるら戸田にて、「あつまれ!海の幼魚(こども)たち~覗いてみよう!海のお仕事」GWスペシャルイベントを開催します。 "海のイン2022年04月25日 09時39分石垣幸二と鈴木香里武のトークショー
海のお仕事体験プロジェクト アンバサダー就任式典イベント 海や幼魚採集の知られざる魅力、好きなことを突き詰めた二人がたどり着いた「仕事」とは2022年04月19日 18時50分
