子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大宝神社の基本情報

大宝神社

滋賀県栗東市綣7丁目5番5号
口コミを書く施設情報を送る

大宝神社の施設紹介

雨ごい儀式の跡が残る神社。指定文化財を多数有しています。

飛鳥時代に疫病を鎮めるため素盞鳴尊(すさのおのみこと)と稲田姫命(くしなだひめのみこと)をまつったことから始まった神社とされています。中世には雨ごいの儀式が行われており、室町時代、儀式のために掘った大穴が「あまづか」として残されています。境内の建物は、昭和37年に追来神社(おふきじんじゃ)本殿が国指定重要文化財に、昭和55年に稲田姫神社本殿、平成2年に拝殿が栗東市指定文化財となっています。また、明治33年に木造狛犬一対が国指定重要文化財に、昭和41年に大木造狛犬一対が滋賀県指定文化財となっています。(狛犬は現在、博物館に寄託されています)

大宝神社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大宝神社

オフィシャルサイト
かなだいほうじんじゃ
住所滋賀県栗東市綣7丁目5番5号
電話番号 077-552-2093
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR琵琶湖線・栗東駅より徒歩10分。名神栗東ICから車で10分。
近くの駅栗東駅守山駅手原駅
駐車可能台数10台
駐車場詳細上記は普通車の台数です。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い

大宝神社周辺の天気予報

予報地点:滋賀県栗東市2025年05月11日 12時00分発表

5月11日(日)

くもり のち 雨

最高[前日差]

23℃[-2]

最低[前日差]

13℃[-2]

5月12日(月)

雨 のち 晴れ

最高[前日差]

23℃[0]

最低[前日差]

13℃[-1]

あなたにオススメの記事