信楽院の基本情報
信楽院の施設紹介
本堂の天井に描かれた竜の絵は、一見の価値あり!
奈良時代前期、聖武天皇の勅建を伝えられている浄土院の寺院、「信楽院」。中世にこの地域を統治していた蒲生氏の菩提寺で、氏郷初陣の時の遺品や墓が残されています。規模はそれほど大きくありませんが、境内には滋賀県指定の文化財である本堂や書院があり、本堂の天井には日野出身の画家である高田敬輔(たかだけいほ)作の絵が描かれています。この絵は「雲竜」と名付けられ、巨大な竜が荒れ狂うさまを描いたもの。縦横11メートルの迫力ある水墨画は、一見の価値ありです。
信楽院の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
信楽院の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
信楽院周辺の天気予報
予報地点:滋賀県蒲生郡日野町2022年05月26日 08時00分発表
5月26日(木)

曇のち雨
最高[前日差]
25℃[-2]
最低[前日差]
18℃[+1]
5月27日(金)

雨のち晴
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
18℃[+1]
情報提供:
