子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

反橋(住吉大社の太鼓橋)の基本情報

反橋(住吉大社の太鼓橋)

大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

反橋(住吉大社の太鼓橋)の施設紹介

大阪を代表する神社

南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分、大阪市住吉区にある住吉大社は、大阪を代表する神社であり、その神社を象徴する建造物のひとつが反橋です。太鼓橋とも呼ばれています。高さ4.4m/最急勾配48度あります。朱色の優美なシルエットがとてみ美しい橋です。かつては、この橋付近まで、波が打ち寄せられていたといわれています。豊臣秀頼が造営したものと伝えられていますが、一説には、本社の修築を秀頼が行い、反橋は秀吉の側室・淀殿の寄進によるものだという説もあります。この橋を渡るのは、神さまに近づくにあたり、罪や穢を祓い清めるためとされています。また、橋が反っているのは、地上の人の国と天上の神の国とをつなぐ架け橋として、虹にたとえられていたためだそうです。また、仲秋の満月の夜に行われる「観月祭」では、この橋の上で和歌と俳句が詠まれています。

反橋(住吉大社の太鼓橋)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

反橋(住吉大社の太鼓橋)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

反橋(住吉大社の太鼓橋)

オフィシャルサイト
かなそりはし
住所大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
電話番号【住吉大社社務所】 06-6672-0753
営業時間06時00分 ~ 17時00分
参拝時間;開門時間…午前6時(4月~9月)、午前6時30分(10月~3月)※毎月一日と初辰日は午前6時00分開門。閉門時間…外周門午後4時。御垣内午後5時(1年中)※正月期間・住吉祭(夏祭り)期間は開閉門時間が異なりますのでお問い合わせ下さい。
定休日
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス電車:南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分、 南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分 。車;北方面から→北方面から阪神高速15号堺線に入り「玉出」出口下車直進。新回生橋交差点左折、塚西交差点を右折し路面電車沿いを約3分。南方面から→阪神高速道路4号湾岸線「大浜」出口下車。26号線を北上し浜口交差点で右折、長居公園通を東に直進、安立1交差点を左折し直進後、路面電車沿いに合流後すぐ。大型車は通行不可。
近くの駅住吉大社駅住吉東駅
ジャンル・タグタグを見る
その他お正月、夏祭りには交通規制がしかれますので、お車での来社はご遠慮下さい。
施設の設備・特徴
アイコンについて

反橋(住吉大社の太鼓橋)周辺の天気予報

予報地点:大阪府大阪市住吉区2025年04月24日 06時00分発表

4月24日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

24℃[+2]

最低[前日差]

14℃[-3]

4月25日(金)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

22℃[-2]

最低[前日差]

13℃[-1]

あなたにオススメの記事