観音正寺の基本情報
観音正寺の施設紹介
百檀の香り漂う、日本唯一の人魚伝説が残る寺院
滋賀県近江八幡市にある寺です。聖徳太子が出会った人魚のために開基した寺院と言われています。
参道から境内へ進むと、両脇に仁王像が迎えてくれます。本堂にはインド共和国政府の許可により日本に初めて正式輸入された百檀の原木で、高さ7メートルにもなる「千手千眼観世音菩薩座像」が作られました。百檀の香り漂う空間で観音様に対面する心安らぐ空間が広がります。
境内は緑に囲まれており、春はツツジ、夏はアジサイ、秋は曼殊沙華など、四季折々の花々が訪れる人の心を癒してくれます。
観音正寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
観音正寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 観音正寺 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | かんのんしょうじ |
住所 | 滋賀県近江八幡市安土町石寺2番地 |
電話番号 | 0748-46-2549 ※電話受付時間 午前8時~午後5時 |
営業時間 | 拝観時間 午前8時〜午後5時 納経時間 午前8時〜午後5時 |
定休日 | |
子供の料金 | 拝観料 中学生・高校生 300円 |
大人の料金 | 拝観料 大人 500円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 名神高速道路「竜王IC」または「彦根IC」→東近江市五個荘林道→「観音正寺裏参道山上駐車場」まで50分、駐車場より徒歩10分 JR能登川駅より近江鉄道バス 神崎線八日市行きにて「観音寺口」バス停下車、徒歩40分 ※ナビには「観音正寺裏参道山上駐車場」を設定ください。 ※「東近江市五個荘林道」は、午前8時〜午後4時30分以外の時間は通行できませんのでご注意ください。 ※年末年始は通行できません。 ※凍結、積雪により通行止になる場合があります。 |
近くの駅 | 安土駅、河辺の森駅、五箇荘駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
観音正寺周辺の天気予報
予報地点:滋賀県近江八幡市2025年05月29日 12時00分発表
5月29日(木)

くもり
最高[前日差]
25℃[-3]
最低[前日差]
17℃[+3]
5月30日(金)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
18℃[-7]
最低[前日差]
16℃[0]
