井光神社の基本情報
井光神社の施設紹介
毎年10月10日に「御渡式」が行なわれています。
奈良県吉野郡川上村にある明治32年に創建された井光神社です。祭神は「井氷鹿(イビカ)」又は井光(イビカリ)」で、国津神である、井氷鹿は、「神倭伊波礼毘古命」の東征先導役で、吉野首の祖とされています。「日本書紀」や「古事記」では、神武天皇が宇陀から吉野へ巡幸した時に、人が居て井戸の中から出てきた。その人は体が光って尾があったといわれています。 天皇は「お前は何者か」と問うと「国津神、名は井光」と名乗ったと言う話が記されています。往古は十二社権現とも称していたようである。明治維新まで吉野山桜本坊より御札を奉納していたと伝えられています。毎年10月10日には「御渡式」が行なわれています。
井光神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
井光神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 井光神社 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | いかりじんじゃ |
| 住所 | 奈良県吉野郡川上村井光34 |
| 電話番号 | 0747-52-2079 |
| 営業時間 | 拝観自由 |
| 定休日 | なし |
| 子供の料金 | |
| 大人の料金 | |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | 近鉄大和上市駅から湯盛温泉杉の湯行きバス「武木(たきぎ)」下車、徒歩約40分 |
| 駐車場料金 | 無料 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
井光神社周辺の天気予報
予報地点:奈良県吉野郡川上村2025年11月26日 06時00分発表
11月26日(水)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
13℃[+1]
最低[前日差]
4℃[-2]
11月27日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
17℃[+4]
最低[前日差]
0℃[-4]

