養源寺(和歌山県有田郡)の基本情報
養源寺(和歌山県有田郡)の施設紹介
徳川吉宗の将軍就任をもたらしたとされる「出世大黒天」があります。
平安時代初期に円善上人の供養から始まった寺と伝えられています。円善上人は比叡山の僧で、法華経6万部を読むという誓願を立てて実践していたのですが、読み終えずに鹿ケ瀬峠で亡くなりました。その後も経を読み続けた姿が複数の説話集に描かれています。これを見た壱叡上人が法華壇を築き、円善上人を供養したと言われています。江戸時代に徳川吉宗が紀州徳川家の祖・徳川頼宣の御殿跡地を寄進、養源寺と改称しました。吉宗は母とともに大黒天を信仰していました。後に吉宗が将軍となったことから、この寺の大黒天のご利益という話が広まり「出世大黒天」と呼びならわされるようになりました。
養源寺(和歌山県有田郡)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
養源寺(和歌山県有田郡)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
養源寺(和歌山県有田郡)周辺の天気予報
予報地点:和歌山県有田郡広川町2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+6]
最低[前日差]
9℃[-4]
5月1日(木)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
11℃[+5]
