子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

応其寺の基本情報

応其寺

和歌山県橋本市橋本2-3-4
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

応其寺の施設紹介

戦国時代に、橋本地域を新興した木喰応其が再建した寺です。

木喰応其(応其上人)が荒廃していた里寺を再建したものと伝えられています。境内には山門・本堂・鐘楼などがあります。応其上人は近江出身の人で、30代後半に高野山に入山しました。安土桃山時代、高野山の使者として豊臣秀吉と会見、秀吉の高野山攻めを食い止めたことで知られています。また、荒れ地を開拓して宿場を作り、往来の便宜をはかるため紀の川に橋を設けました。ここから「橋本」の地名が生まれたと言われています。寺に残されている唐子織袈裟は、秀吉が寄進したものとされています。

応其寺の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

応其寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

応其寺

かなおうごじ
住所和歌山県橋本市橋本2-3-4
電話番号 0736-32-0218
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセスJR・南海電鉄高野線「橋本駅」より徒歩5分
近くの駅橋本駅紀伊清水駅
駐車可能台数5台
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

応其寺周辺の天気予報

予報地点:和歌山県橋本市2025年05月26日 06時00分発表

5月26日(月)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

23℃[+2]

最低[前日差]

13℃[-1]

5月27日(火)

くもり のち 雨

最高[前日差]

23℃[0]

最低[前日差]

14℃[+2]

あなたにオススメの記事