心眼寺の基本情報
心眼寺の施設紹介
真田幸村とその子のために建てられたお寺です。
真田の家系である滋野氏が江戸時代に造設したお寺。真田幸村とその子・大助の供養のために建立したとされています。大阪新四十八願所の第11番にあたります。宰相山公園の西側にあり、境内は幸村が勝利をおさめた大坂冬の陣の大阪城出丸城郭跡につくられました。かつては幸村鎧掛けの松の木がありましたが、昭和20年の大阪大空襲により堂宇と共に焼失。本尊は阿弥陀仏座像です。
空襲による本尊焼失の後、江戸期制作と推測される阿弥陀仏立像を奉ってきましたが、近年新たな座像を祀ることとなりました。
心眼寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
心眼寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
心眼寺周辺の天気予報
予報地点:大阪府大阪市天王寺区2025年09月21日 06時00分発表
9月21日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
31℃[0]
最低[前日差]
23℃[-2]
9月22日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
31℃[0]
最低[前日差]
22℃[-1]
