出雲大神宮の基本情報
出雲大神宮の施設紹介
大国主命をまつる神社です。本殿は国指定重要文化財です。
丹波國一之宮である神社です。大国主命(おおくにぬしのみこと)と、その妻である三穂津姫命(みほつひめのみこと)をまつっています。もともとは御陰山を御神体山としていました。境内には本殿・拝殿・上の社・笑殿社・参集殿・稲荷社・春日社・黒太夫社・祖霊社・弁財天社・崇神天皇社があります。本殿は三間社流造、檜皮葺で、明治39年に国指定重要文化財となっています。手水舎の近くにある真名井の水は、御神水とされています。
出雲大神宮の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
出雲大神宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
出雲大神宮周辺の天気予報
予報地点:京都府亀岡市2025年04月27日 18時00分発表
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+4]
最低[前日差]
15℃[0]
4月28日(月)

くもり
最高[前日差]
23℃[-3]
最低[前日差]
12℃[+10]
